- top
- 野口ブログ/トピック
- 商品紹介
- 【実録】TANNUS ARMOUR タンナス アーマー ランフラットタイヤ状態で使ってみました。
商品紹介
【実録】TANNUS ARMOUR タンナス アーマー ランフラットタイヤ状態で使ってみました。
いつもの自転車通勤。
25㎞ほどの距離を1時間半ぐらいでのんびり走っているのですが
今日に限ってパンクしました。

自力で何とかせねばと考え、
対パンクガードアイテム
「TANNUS ARMOUR タンナス アーマー」を入れていたことを思い出しました。
(なんでこれ入れててパンクしたのかな?というのはまず捨ておきます)

対パンクレイヤーとしてだけでなく、ランフラットタイヤとしても使えるとメーカーは言っています。
家帰って電車に乗り直すか…このまま装備を試すか考え、
またとない機会なので乗っていくことにしました。

乗り心地に関しては、まっすぐ進みますがちょっとフネフネします。
マウンテンバイクやシクロのレースで泥地をモチャモチャと走ってる時の感触に似ています。
今回は前輪、グラベルバイクの700×40c用を試すことになったのですが、
サイコンでいうトコロのAV(平均速度)で18㎞/h程度のペースで走れました。
ただ、エアで保持されない分、タイヤが常に拗れた状態になるのでダメージが出ます。
あくまで非常用という感じです。
路面に気を付けて走る分にはリム打ちもしない感じですが段差や縁石などは乗り越えない方が良いと思います。
結果、遅刻せずに済みました。
ありがとう!TANNUSタンナス!
▼タイヤを外してみるとこんな感じ。パンクしたチューブが擦れまくって黒粉が出てます。

チューブの穴は2つ、いわゆるスネークバイト、今朝の通勤中うっかり段差でドン突きしたのが原因だとわかりました。
これだけの距離を空気無しで走ってもリムは傷無く無事!よかった!(白く見えるのはタイヤの擦れ跡です)
▼中に入れていたタンナス アーマーも無事。まだ使えますね。

お世話になるまでは、どのくらいの効果があるか正直のところ未知数だったのですが
実際にパンクという状況で走ってみて非常に効果的だという事が判りました。
ちなみにチューブに空気を入れた状態での走行感、グリップ感については
交換直後は違和感がありますが慣れてしまえば通勤、ファンライドレベルなら問題なく使えると思います。
(実際入ってたの忘れてたぐらいですし)
25㎞ほどの距離を1時間半ぐらいでのんびり走っているのですが
今日に限ってパンクしました。

自力で何とかせねばと考え、
対パンクガードアイテム
「TANNUS ARMOUR タンナス アーマー」を入れていたことを思い出しました。
(なんでこれ入れててパンクしたのかな?というのはまず捨ておきます)

対パンクレイヤーとしてだけでなく、ランフラットタイヤとしても使えるとメーカーは言っています。
家帰って電車に乗り直すか…このまま装備を試すか考え、
またとない機会なので乗っていくことにしました。

乗り心地に関しては、まっすぐ進みますがちょっとフネフネします。
マウンテンバイクやシクロのレースで泥地をモチャモチャと走ってる時の感触に似ています。
今回は前輪、グラベルバイクの700×40c用を試すことになったのですが、
サイコンでいうトコロのAV(平均速度)で18㎞/h程度のペースで走れました。
ただ、エアで保持されない分、タイヤが常に拗れた状態になるのでダメージが出ます。
あくまで非常用という感じです。
路面に気を付けて走る分にはリム打ちもしない感じですが段差や縁石などは乗り越えない方が良いと思います。
結果、遅刻せずに済みました。
ありがとう!TANNUSタンナス!
今回の状況を検証しよう
というわけでパンクしながらも、20㎞を走破し、遅刻から救ってくれたアイテムを検証してみたいと思います。▼タイヤを外してみるとこんな感じ。パンクしたチューブが擦れまくって黒粉が出てます。

チューブの穴は2つ、いわゆるスネークバイト、今朝の通勤中うっかり段差でドン突きしたのが原因だとわかりました。
これだけの距離を空気無しで走ってもリムは傷無く無事!よかった!(白く見えるのはタイヤの擦れ跡です)
▼中に入れていたタンナス アーマーも無事。まだ使えますね。


お世話になるまでは、どのくらいの効果があるか正直のところ未知数だったのですが
実際にパンクという状況で走ってみて非常に効果的だという事が判りました。
ちなみにチューブに空気を入れた状態での走行感、グリップ感については
交換直後は違和感がありますが慣れてしまえば通勤、ファンライドレベルなら問題なく使えると思います。
(実際入ってたの忘れてたぐらいですし)